Introduction
「モトジムカーナってどんな競技?」
「観にいってみたいけど、どこでやってるの?」
という方のためのモトジムカーナ紹介ページです。
概要や主な開催場所など、初心者の方に役に立つ知識を紹介します。
モトジムカーナとは?
モトジムカーナとは、日本発祥のオートバイ競技。
パイロン(コーン)を置いて設定されたコースを、通常1台ずつ走行してタイムを競うモータースポーツです。
01 普段乗っている車両で参加できる競技
モトジムカーナは、普段乗っているオートバイで参加することができます。気軽に参加できるため、初心者にとっても敷居が低い競技となっています。
02 運転技術を磨くのに最適な競技
モトジムカーナは、パイロンで区切られたコースを走る競技です。
コーナーが多く、低速で細やかな操作をする技術が求められるため、
運転技術を磨くのに最適な競技と言えるでしょう。
どんな装備が必要?
大会によって異なりますが、一般的にモトジムカーナには以下のような装備が求められます。
装備 |
◎ 推奨 |
〇 可 |
プロテクター |
肘、膝、背中、肩、胸部ほか |
肘、膝、背中 |
ヘルメット |
フルフェイス |
ジェットヘルメット |
上半身の装備 ※1 |
革ツナギ プロテクター |
プロテクター付きジャケット レザージャケット |
下半身の装備 ※1 |
レザーパンツ |
プロテクター付きパンツ |
グローブ装備 ※2 |
プロテクター付きグローブ レーシンググローブ |
レザーグローブ モトクロスグローブ |
ブーツ装備 ※3 |
レーシングブーツ |
ツーリングブーツ・シューズ |
※1素肌が露出しないこと ※2手首が隠れるもの ※3足首が隠れるもの
あくまで参加者の怪我を極力少なくするためのものであるため、
プロテクション装備は自己責任内である程度揃えることが推奨されています。
おすすめの車両・カスタム
普段使っているオートバイでももちろん参加OKですが、もっと知りたいという方のために、
モトジムカーナに向いている車両やおすすめのカスタムを紹介します。
どんな車両が向いてる?
01 ヤマハ・MT-03
コンパクトな車体に320㏄のエンジンを搭載したMT-03。小回りが利きやすく、モトジムカーナ競技にぴったりです。
過去にA級の選手がこちらに乗り換えたこともあり、モトジムカーナに適していると注目されました。
出典:ヤマハ発動機株式会社 製品サイト(https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-25/)
02 カワサキ・ニンジャ400&Z400
こちらも軽量な車体にパワフルなエンジンを搭載しており、ジムカーナ競技に適しています。
特にニンジャ400は「キング・オブ・ジムカーナ」こと作田選手が乗り換えたことでも注目を浴びました。
出典:株式会社カワサキモータースジャパン(https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/ninja/sport/ninja-400)
03 ホンダ・グロム
軽量な車体と軽快なハンドリングが人気のこちら。低速でも扱いやすく、ジムカーナ競技に適しています。
また上記2車種と比べて低価格のため、ジムカーナ初心者の方にもおすすめできる一台です。
出典:Honda公式サイト(https://www.honda.co.jp/GROM/type/)
どんなカスタムがおすすめ?
01 ハンドルカスタム
身体にあったハンドルに変えることで上半身を動かしやすくなり、切り返しや360度回転がしやすくなります。
既製のハンドルキットがなければ、専門店でカスタムすることもできます。
ハンドルパーツのラインナップを見る
02 サスペンションチューニング
モトジムカーナの競技では切り返しや加減速が多いため、足回りの調整もおすすめです。
車高調整や社外品のサスペンションへの交換、タイヤを細くして旋回性を良くするカスタムなどが多く見られます。
カスタムパーツのラインナップを見る
03 ブレーキシステム
コーナーの多いコースで加減速を繰り返すため、ブレーキの強化と放熱性がポイントになります。
ブレーキパッドや沸点の高いブレーキオイルへの交換、さらにはユニットごと交換するケースも少なくありません。
ブレーキパーツのラインナップを見る
04 スプロケット・チェーン交換
毎回変わるコースに合わせて、スプロケットを交換して減速比を合わせます。
加速性を上げるために、スプロケットショートを変更するカスタムも多く見られます。
スプロケットのラインナップを見る
どこで開催してる?
「モトジムカーナを観戦してみたい!」「参加してみたいけど、どこに行けばできる?」
という方のために、モトジムカーナの練習会・大会について紹介します。
全国で定期的に練習会や大会が開催
モトジムカーナの練習会や大会は全国で定期的に開催されています。
土日が中心ですが、平日に開催しているものもあります。
詳しくはこちら
keyboard_arrow_right
2025 NAPS MOTOGYM 関東
開催!!
2025年6月15日(日)埼玉県にて、オートバイ用品店「NAPS」主催の
大型イベント「2025 NAPS MOTOGYM 関東」が開催されます。
モトジムカーナの観戦ができるほか、初心者に向けた
簡易的なコースとレンタル車両が用意されており、実際に走行することもできます。
モトジムカーナに興味がある方にはぴったりのイベントですので、
この機会にぜひお越しください!
※写真は2024年に開催された「NAPS MOTO FES 関西」のものです。
詳しくはこちら
keyboard_arrow_right